【受付終了】 ジェーン・スーさんと考える
親のこと、わたしのこれからのこと

ジェーン・スーさんと考える
親のこと、わたしのこれからのこと

仕事・育児・家事‐日々を懸命に生きる女性から熱い支持を受けるジェーン・スーさん。一人娘でもあるスーさんが今向き合うのは「父親」。20代で母親を亡くしてから、時に激しくぶつかり合い、父と娘は新たな関係を築いてきました。働き盛りの世代は親も歳を重ね、親子関係も大きく変化するときです。知っているようで実は知らない(知るのもちょっぴり照れくさい、そして、怖い)親のこと、新たな関係の築き方、そしてなにより自分自身のこれからについて、スーさんと共に考えます。

ジェーン・スーさんと考える 親のこと、わたしのこれからのこと・チラシ

カテゴリ:
センスアップ

基本情報

開催日時

2018年8月17日(金曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)

講師:ジェーン・スー(コラムニスト・作詞家・ラジオパーソナリティ)

講師:ジェーン・スー(コラムニスト・作詞家・ラジオパーソナリティ)

■ジェーン・スー(じぇーん・すー)
東京生まれ、東京育ち。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬舎)で講談社エッセイ賞受賞。近著に『生きるとか死ぬとか父親とか』(新潮社)がある。TBSラジオ「生活は踊る」(月曜日~金曜日 午前11時から)パーソナリティ。

ジェーン・スー氏

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 1,000円
お申し込み方法 お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク