江戸文化歴史検定×ジャパンナレッジ講演会
「お江戸ルほーりー文化講座⑦ 物語でたどる江戸⇔東京八景」
歴史作家、そしてタレントとして活躍する、お江戸ル(江戸にくわしすぎる)ほーりーこと堀口茉純氏による文化講座の第7弾。
2020東京オリンピック・パラリンピック開催が近づくなか、歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」より、堀口氏が現在に伝わる物語のある「江戸・東京八景」を選定。浮世絵と現在の様子を行き来しながら紹介する。東京の魅力を再発見する旅を体感できる。
【予定される江戸八景と広重の浮世絵】
・浅草「真土山山谷堀夜景」「浅草金竜山」(復興のミューズ有明楼のお菊)
・神田「水道橋駿河台」(安政の大地震と三崎町の悲劇)
・隅田川「両国花火」(隅田川花火大会は弔いの花火だった)
カテゴリ:
- 江戸・東京
基本情報
開催日時
2019年9月4日(水曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
地下1階コンベンションホール(大ホール)
主催
株式会社ネットアドバンス
共催
日比谷図書文化館
講師:堀口 茉純
(歴史作家)

■堀口 茉純(ほりぐち ますみ)
江戸文化歴史検定1級を最年少で取得し、江戸にくわしすぎるタレント=お江戸ル(お江戸のアイドル!?)ほーりーとして注目を集め、執筆、イベント、講演活動に精力的に取り組む。著者デビュー作『TOKUGAWA15』(草思社)は歴史書籍では異例のロングセラーに。近刊は『歌舞伎はスゴイ』(PHP新書)。NHKラジオ第1「DJ日本史」、TOKYO MX「週末ハッピーライフ! お江戸に恋して」にレギュラー出演中。今秋開催される第14回の江戸文化歴史検定「新江戸百景めぐり-TOKYOで“江戸”を再発見-」では応援隊長をつとめている。

詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |