飢餓のない世界を目指して
~WFP広報官が伝える飢餓の今、支援の今
世界の飢餓人口は8億2,100万人に上ると言われており、実に9人に1人が飢えに苦しんでいます。食べ物がないわけではありません。地球に暮らす私たちすべてに行き渡る十分な食料があるはずなのに、なぜこのようなことが起きているのでしょう。
エチオピア、ネパール、ナイジェリアで食料支援に携わってきたWFP国連世界食糧計画の広報官である上野きよりさんに、世界の飢餓の状況や支援活動の内容、直面する課題とその解決に向けての取り組みをお話しいただきます。
食品ロスがニュースになるわが国では、実感しづらい"飢餓"の問題。まずは知ることからはじめてみませんか。
国連WFPは、飢餓をなくすことを使命とする国連唯一の食料支援機関です。災害や紛争時の緊急支援、栄養状態の改善、学校給食の提供などを活動の柱に、毎年約80カ国で、女性や子どもなど約9,000万人に食料支援を行っています。
カテゴリ:
- スキルアップ
基本情報
開催日時
2019年10月2日(水曜日)
午後7時~午後9時
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
4階スタジオプラス(小ホール)
講師:上野 きより(WFP 国連世界食糧計画 日本事務所 広報官)

■上野 きより(うえの きより)
日本の新聞社で記者、米国の通信社東京支局で英文記者を経て、グローバルに人道支援に携わりたいと思い国連WFPに入職。ローマ本部勤務ののち、食料支援の現場であるエチオピア、ネパール、ナイジェリアで勤務した後、2018年より日本事務所に勤務。米国コロンビア大学院で修士号、慶應義塾大学で学士号取得。東京出身。
関連資料

飢餓のない世界を目指して~WFP広報官が伝える飢餓の今、支援の今_ポスター画像
(PDF形式:0.6MB)
(PDF形式:0.6MB)

詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |