世界の音楽2020
遥かなる森の国から~パンフルートの贈り物~
遥かなる森の国、美しいルーマニアの文化や音楽に触れ、世界最古の管楽器とも言われるパンフルートの歴史や日本との繋がりを知り、その音色に触れ、パンフルートの世界について学びを深める講座です。
カテゴリ:
- 芸術
基本情報
開催日時
2020年2月3日(月曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
4階スタジオプラス(小ホール)
協力
東京音楽大学付属民族音楽研究所
講師:櫻岡 史子(日本ルーマニアパンフルート協会会長)

■櫻岡 史子(さくらおか ふみこ)
8歳からパンフルートを始める。パンフルートの音色に魅了され、本場ルーマニアにてパンフルート奏法を学ぶ。スイスで開催されたパンフルートセミナー参加し、研鑽を積んだ。ルーマニアのシビウで開催されたギョルゲ・ザンフィルの弟子達による国際パンフルートマスタークラスを修了。ブカレスト国立音楽大学パンフルート科特別レッスン受講。第14回ルーマニア国際音楽コンクールにてオーディエンス賞受賞。ルーマニア大使館公認日本ルーマニアパンフルート協会を設立、パンフルート研究を行っている。東京音楽大学民族音楽研究所講師。よみうりカルチャー荻窪講師。Radu Nechifor (ラドゥ・ネキフォル)氏に師事。

詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |