【開催延期のお知らせ】
本講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止として、開催を延期させていただきます。
延期日など、今後につきましては決まり次第、当館ホームページにでご案内させていただきます。
(2020年2月25日)
牧野富太郎が残した植物図
―なぜ植物学者、牧野富太郎は心血を注いで植物を描いたのか
カテゴリ:
- センスアップ
基本情報
開催日時
2020年3月5日(木曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
4階スタジオプラス(小ホール)
講師:大場 秀章
(東京大学名誉教授、総合研究博物館 特招研究員)

■大場 秀章(おおば ひであき)
1943年東京生まれ。植物分類学、植物学史、植物画研究者。東京大学理学博士。1980年東京大学講師、1981年同大総合研究博物館助教授、1996年同教授。主な著書に、『植物学と植物画』(八坂書房、1996年初版; 2003年新装版)、『江戸の植物学』(東京大学出版会、1997年)、『バラの誕生』(中央公論社、1997年)、『サラダ野菜の植物史』(新潮社、2004年)、『大場秀章著作選(I, II)』(八坂書房、2006年)、『森を読む』(岩波書店、2007年)、『植物文化人物事典』(日外アソシエーツ、2007年)、『植物分類表』(アボック社、2009年)、『はじめての植物学』(筑摩書房、2013年)、『ナチュラリスト シーボルト』(ウッズプレス[編著]、2016年)、『名画の中の植物』(八坂書房、2017年)など。


詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、または電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |