【開催中止のお知らせ】
本講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止として、開催を中止させていただきます。
今後につきましては決まり次第、当館ホームページにでご案内させていただきます。
(2020年3月9日)
上廣・日比谷ライブラリーレクチャー「私の修業時代」
伝記を書くこと、政治への希望
私の研究の柱の一つは、近代日本の大物政治家の伝記だ。これまでに書いた明治天皇・昭和天皇・伊藤博文・大隈重信・原敬らは、時代と格闘し自らのヴィジョンを磨き、政治に尽力した人々である。史料にもとづき彼らの心の奥まで踏み込むと、共感でき、自分の生き方を反省して学ぶことも多い。この気持ちを多くの人と共有したいという思いで、伝記を書いている。現代の政治家は、何十年か後に伝記を書かれた時に恥じないよう、身を律してほしい。欧米と異なり日本の戦後歴史学では英雄を嫌う空気が強く、本格的伝記研究は不振だった。それを確立しようと学界の潮流と戦ってきた私の経験を、伝記で書いた人々の修業時代と重ねて話したい。
カテゴリ:
- センスアップ
基本情報
開催日時
2020年3月30日(月曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)
主催
公益財団法人 上廣倫理財団
共催
千代田区立日比谷図書文化館
講師:伊藤 之雄
(京都大学名誉教授)

1952年福井県生まれ。1976年京都大学文学部史学科卒業。1981年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。名古屋大学文学部助教授、京都大学大学院法学研究科教授などを歴任。専門は近・現代日本政治外交史。博士(文学)。著書に『立憲国家の確立と伊藤博文』(吉川弘文館)、『日本の歴史22政党政治と天皇』『伊藤博文』(以上、講談社学術文庫)、『原敬』上下巻(講談社選書メチエ)、『明治天皇』(ミネルヴァ書房)、『元老西園寺公望』『山県有朋』(以上、文春新書)、『昭和天皇伝』<司馬遼太郎賞受賞>(文春文庫)、『元老』『大隈重信』上下巻(以上、中公新書)他多数。

詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 500円(千代田区民・学生無料*千代田区民・学生の方は住所が確認できるもの、学生証等をお持ちください。) |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、または電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |