禅僧の精神科医に聞く心の平穏の保ち方
~マインドフルネス瞑想入門~

仏教や禅の精神をもとに、欧米で瞑想をはじめとする精神修養法として確立された「マインドフルネス」。日本においても、医療、ビジネス、教育、スポーツなど多くの分野で注目が集まるようになりました。実際にこうした瞑想法を用いて心を整えるためには、その心理学・脳科学的な理解と、簡便な実践法の習得が必要です。 この講座では、精神科・心療内科クリニックや、国内企業の社員向けにマインドフルネス指導経験を有する講師が、日々のストレス管理に役立つマインドフルネス瞑想について、理論的解説をまじえてご紹介します。
今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
カテゴリ:
- スキルアップ
基本情報
開催日時
2021年04月12日(月曜日)
午後2時~午後3時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後1時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
講師:川野 泰周(臨済宗建長寺派 林香寺住職、精神科・心療内科医)

■川野 泰周(かわの たいしゅう)
RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長(精神保健指定医・精神科専門医・産業医)。2005年慶應義塾大学医学部卒業後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて禅修行。2014年より林香寺住職。現在、寺務のかたわらクリニックで診療にあたり、
治療にマインドフルネスを積極的に活用。著書に『「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方』(ディスカバー・2018年)ほか。メディアを通してのマインドフルネス普及活動にも取り組む。
関連資料

禅僧の精神科医に聞く心の平穏の保ち方チラシ
(PDF形式:0.5MB)
(PDF形式:0.5MB)

詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) 会場定員は207名ですが、新型コロナウイルス感染防止対策としてソーシャルディスタンス確保のため定員を少なく設定し募集を行います。 |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へお願い | ・館内では必ずマスクをご着用ください。 ・ご入館時には手指の消毒、職員による検温、入館票のご記入(「貸出券番号」または「名前と電話番号」)をお願いします。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |