<日比谷オペラ塾>2020/2021 香原斗志が語る短期集中講座(全2回)
名作オペラのヒロインの実像 「前編:『椿姫』のヴィオレッタの真実」
名作オペラのヒロインの実像に迫る全2回講座です。
前編『椿姫』――なぜヴィオレッタは「うれしい」と言って息絶えたのか?
やっと手に入れた本当の愛のある生活から切り離され、肺病で命を失うヴィオレッタの最期は涙を誘います。なぜ彼女はアルフレードに、だれかと結ばれてほしいと告げながら、自分の絵姿を手渡すのか?どうして息が絶える前に、「もう一度生きるんだわ、うれしいわ」と叫ぶのか。その意味を解き明かします。
■後編:2021年12月21日(火曜日)午後2時~午後3時30分(午後1時30分開場)
「『蝶々夫人』の蝶々さんの真実」
※各回のお申し込みが可能です。
カテゴリ:
- 芸術
基本情報
開催日時
2021年12月2日(木曜日)
午後2時~午後3時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後1時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
主催
フェニーチェ劇場友の会
(千代田区文化芸術協会所属団体)
共催
千代田区立日比谷図書文化館
講師:香原 斗志(オペラ評論家)
■香原 斗志(かはら とし)
早稲田大学卒業、専攻は歴史学。イタリア・オペラなどの声楽作品を中心にクラシック音楽全般について音楽専門誌、新聞、公演プログラムなどに原稿を執筆。歌声の正確な分析に定評がある。日本ロッシーニ協会運営委員。著書に『イタリア・オペラを疑え!』『東京で見つける江戸』など。
詳細情報
定員 | 各回60名(事前申込順、定員に達し次第締切)。 ※会場定員は207名ですが、新型コロナウイルス感染防止対策として、ソーシャルディスタンス確保のため定員を少なく設定し、募集を行います。 |
---|---|
参加費 | 各回1,500円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へのお願い | ・館内では必ずマスクをご着用ください。 ・ご入館時には手指の消毒、職員による検温をお願いします。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |