【受付終了】 美術鑑賞への入口講座
美術館をさまざまな視点で愛でる
楽しみ方は展覧会だけじゃない

美術鑑賞への入口講座
美術館をさまざまな視点で愛でる
楽しみ方は展覧会だけじゃない

美術館は、美術作品だけでなく、建物や創設者の人生、コレクションなどさまざまな視点から楽しめるテーマパークのような場所。カフェやミュージアムグッズも見逃せません。しかも、東京は都内だけで100以上の美術館がある都市。これは通わないなんてもったいない! そんな美術館の魅力について、歴史や見方などいろいろな視点で語っていきます。また、日比谷図書文化館の図録コーナーや、美術館にある付属図書館の活用法も合わせてお知らせします。

美術鑑賞への入口講座 美術館をさまざまな視点で愛でる 楽しみ方は展覧会だけじゃない

※今後の感染拡大状況により、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

<今回ご紹介する美術館>

カテゴリ:
センスアップ 芸術

基本情報

開催日時

2022年5月19日(木曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

4階スタジオプラス(小ホール)

講師:浦島 茂世(美術ライター)

講師:浦島 茂世(美術ライター)

■浦島 茂世(うらしま もよ)
大学で美学美術史を専攻し、制作会社勤務を経てフリーランスに。時間を見つけては美術館やギャラリーへ足を運び、国内外の旅行先でも美術館を訪ね歩く。著書に『東京のちいさな美術館めぐり』、『企画展だけじゃもったいない 日本の美術館めぐり』、『猫と藤田嗣治』など。現在は文化庁文化審議会博物館部会委員を務めるほか、講演やカルチャーセンターでの美術講座講師など、美術の楽しさを伝える活動を精力的に行っている。

松岡美術館 外観
すみだ北斎美術館 ©Forward Stroke
三菱一号館美術館
©国立西洋美術館

詳細情報

定員 40名(事前申込順、定員に達し次第締切)
※会場定員は60名ですが、日比谷カレッジは新型コロナウイルス感染防止対策としてソーシャルディスタンス確保のため、定員を少なく設定し募集を行います。
参加費 1,000円
お申し込み方法 お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
ご来館の皆様へのお願い ・館内では必ずマスクをご着用ください。
・ご入館時には手指の消毒、検温へのご協力をお願いします。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク