5月3日は池波正太郎の命日。亡くなって早くも33年になりますが、その作品の輝きは失われることなく新しい池波ファンが増え続けています。今や「日本一の天ぷら職人」と呼んでいい、銀座の「てんぷら近藤」主人近藤文夫は、山の上ホテル勤務時代から池波に可愛がられ、池波が体調を崩してからも料理を届け続けました。今回は作家や編集者でなく、料理人・一般人の目から見た池波正太郎を語っていただきます。
今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
カテゴリ:
- センスアップ
基本情報
開催日時
2023年5月5日(金曜日)
午後2時~午後3時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後1時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
講師:近藤 文夫 (てんぷら近藤主人)

■近藤 文夫(こんどう ふみお)
昭和22年生まれ。18歳で「山の上ホテル」に入社、23歳という若さで「てんぷらと和食 山の上」の料理長に就任。平成3年に独立し、銀座にて「てんぷら近藤」を開業。『剣客商売』に出てくる料理を再現する『剣客総菜』というテレビ番組で料理を担当したほか、『池波正太郎に届ける「おせち」』(筑摩書房)、『剣客商売庖丁ごよみ』(新潮社)、『「てんぷら近藤」主人のやさしく教える天ぷらのきほん』(世界文化社)、『天ぷらの全仕事 てんぷら近藤の技と味』(柴田書店)などを著す。


詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 一般1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、(「お申し込みフォーム」からの場合は、④メールアドレス)をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へお願い | ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。 ・入館の際は、手指消毒・検温のご協力をお願いします。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |
関連リンク
イベントお申し込み
メールフォームからイベントお申し込みを受け付けています。