初の女性法曹《三淵嘉子》の歩み

千代田区内ミュージアム連携企画 展覧会への入口講座Vol.40

明治大学専門部女子部から同法学部を経て、昭和13年秋、田中正子・久米愛ともに、女性として初めて高等試験司法科に合格した三淵みぶち嘉子よしこは、当初は弁護士、戦後には裁判官となり、主に家庭裁判所を舞台として活躍しました。女性を取り巻く様々な社会の不合理と格闘し藻掻きながら、新たな道を次々に拓いていったのです。NHK連続テレビ小説「虎に翼」の数々の名場面を、法律考証担当者の立場から解説します。

 

 

<展覧会のお知らせ> 
展示「女性法曹養成機関のパイオニア ー明治大学法学部と女子部ー」(大学資料センター主催)
展示「連続テレビ小説「虎に翼」展 」(NHK財団主催)


会 期:開催中~10月28日(月曜日)
時 間:月曜日~金曜日 午前10時~午後5時
    土曜日 午前10時~午後4時 ※8月1日~9月19日の土曜日は休館
休館日:日曜日・祝日、8月10日~16日
観覧料:無料
会 場:明治大学博物館 特別展示室Ⅰ・Ⅱ(東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階)

カテゴリ:
センスアップ

基本情報

開催日時

2024年9月18日(水曜日)
午後2時~午後3時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後1時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

講師:村上 一博(明治大学法学部教授、明治大学史資料センター所長)

講師:村上 一博(明治大学法学部教授、明治大学史資料センター所長)

■村上 一博(むらかみ かずひろ)
昭和31年京都市生まれ。同志社大学法学部卒業、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。明治大学法学部教授。法律学科長、法学部長、法学研究科長、博物館長などを経て、現在、図書館長・大学史資料センター所長。専門は、日本近代法制史・裁判史・法曹史。法制史学会理事、比較家族学会理事(副会長)。NHK連続テレビ小説「虎に翼」の法律考証を担当している。

関連資料

三淵嘉子略年譜
(PNG形式:4.0MB)
三淵嘉子「追想のひと三淵嘉子」(三淵嘉子さん追悼文集刊行会、1985年)

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 1,000円(区民500円)※千代田区民の方はご住所が確認できるものをご持参ください。
お申し込み方法 電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、お申し込みフォームいずれかにて、下記の情報をご連絡ください。①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、④メールアドレス(「お申し込みフォーム」からの場合)*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク