上廣・日比谷ライブラリーレクチャー 私のチャレンジ人生
<第7回>いくつになってもチャンスがある 多様な人生の切り拓き方

現代は、技術革新のスピードが速く、大変な時代にみえます。しかし、新しいチャンスが訪れる時代でもあります。

いくつになっても多様な可能性があり、様々な方面でチャンスがある。それを活かすためには、小さな一歩でも踏み出すことでしょう。私自身、大学教員としてはかなり変わった経歴で変わった経験をしてきました。そんな私の経験を交えながらチャンスを生かすための踏み出し方、チャレンジの仕方を考えます。

チャレンジ人生 第7回 いくつになってもチャンスがある―多様な人生の切り拓き方


カテゴリ:
センスアップ

基本情報

開催日時

2024年11月28日(木曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

主催

公益財団法人上廣倫理財団

共催

千代田区立日比谷図書文化館

講師:柳川 範之
(経済学者、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授)

講師:柳川 範之<br>(経済学者、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授)

■柳川 範之(やながわ のりゆき)
1963年生まれ。東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。中学卒業後、父親の海外転勤に伴いブラジルへ。高校に通わず独学生活を送る。大検(当時)を受け慶應義塾大学経済学部通信教育課程へ入学、シンガポールで通信教育をうけながら独学生活を続ける。卒業後、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。現在は契約理論や金融関連の研究を行うかたわら自身の体験をもとに、主に若い人たちに向けて学問の面白さを伝えている。『法と企業行動の経済分析』(日経・経済図書文化賞)、『東大教授が教える独学勉強法』、『東大教授が教える知的に考える練習』、『Unlearn(アンラーン)人生100年時代の新しい「学び」』(為末大氏との共著)、『東大教授がゆるっと教える独学リスキリング入門』など著書多数。

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 500円(千代田区民及び学生無料。当日は住所が確認できるもの、学生証等をお持ちください。)
お申し込み方法 電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、ホームページお申し込みフォーム いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、④メールアドレス(ホームページからお申し込みの場合)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。同伴者の方にも参加費が必要です。
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)