千代田区内ミュージアム連携企画 展覧会への入口講座Vol.42
「三菱」を創始した岩﨑彌太郎の弟・彌之助とその息子小彌太によって創設・拡充された静嘉堂には、貴重な古典籍と東洋の古美術品が収蔵されています。この講座では、静嘉堂@丸の内で開催の「平安文学、いとをかし」展に出品される作品から、『源氏物語』をはじめ平安文学をテーマにした作品をご紹介します。国宝・俵屋宗達「源氏物語関屋澪標図屏風」や修理後初公開の「住吉物語絵巻」などから、物語のストーリーとともに美術作品を味わいましょう。
<展覧会のお知らせ>
展示 特別展「平安文学、いとをかし」
会 期:2024年11月16日(土曜日)~2025年1月13日(月曜日・祝日)
時 間:午前10時~午後5時
※土曜日は午後6時閉館、第3水曜日、11月20日、12月18日は午後8時閉館
入館料:一般1,500円他
会 場:静嘉堂@丸の内(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1階)
カテゴリ:
- 芸術
基本情報
開催日時
2024年12月6日(金曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
講師:藤田 紗樹(静嘉堂文庫美術館 学芸員)
■藤田 紗樹(ふじた さき)
2024年4月より静嘉堂文庫美術館に学芸員として着任。千葉大学大学院博士後期課程満期退学。名古屋市博物館(学芸員)、文化庁文化財第一課絵画部門(文化財調査官)を経て現職。専門は絵巻物や源氏絵などのやまと絵を中心とした日本絵画史。



詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円(千代田区民500円)※千代田区民の方はご住所が確認できるものをご持参ください。 |
お申し込み方法 | 電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、お申し込みフォームいずれかにて、下記の情報をご連絡ください。①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、④メールアドレス(「お申し込みフォーム」からの場合)*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へのお願い | ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |
関連リンク
イベントお申し込み
メールフォームからイベントお申し込みを受け付けています。