としょかんのこしょてん VOL.12 佐野繁次郎の装幀本

佐野繁次郎の装幀本

5月1日(木)から開催の第12回目は「佐野繁次郎の装幀本」と題し、「アンダーグラウンド・ブック・カフェ Vol.11」(6月1-3日 東京古書会館)の併催展示「佐野繁次郎の装幀モダニズム」展(同日程)のプレ展示として、佐野繁次郎の装幀作品27点を展示いたします。

佐野繁次郎の手がけた装幀であることが一目でわかる印象的なデザインを、ぜひ間近でご覧ください。
この機会にぜひご覧ください。
「本の街」神田神保町 オフィシャルサイト BOOK TOWN じんぼうでも紹介されています。

としょかんのこしょてん VOL.12 ◆◆◆佐野繁次郎の装幀本◆◆◆

期間 2008年5月1日(木)~6月4日(水)
場所 千代田図書館9階 出張古書店コーナー
担当 アンダーグラウンド・ブック・カフェVol.11
お問い合わせ 千代田図書館 03-5211-4289・4290

2005年に開かれた佐野繁次郎の回顧展以来、その画業とともに装幀本に対する評価もますます高まっています。
佐野繁次郎は明治33年(1900)に大阪に生れました。15歳のころ佐伯祐三と知り合ったのをきっかけとして油絵を描きはじめます。二科展に初入選した翌年(1930)より装幀を手がけ、とくに一連の横光利一の著作では、前衛と伝統がせめぎあう新たな境地を開いています。敗戦直後の出版ブームから高度成長時代においても、一目で佐野本と分かるような印象的なデザインで数多くの作品を飾りました。
今回は佐野の装幀を六つのカテゴリーに分け、代表作を展示するとともに『銀座百点』と佐野アルバムのコーナーを設けました。

本展示は「アンダーグラウンド・ブック・カフェ Vol.11」(6月1-3日 東京古書会館)の併催展示「佐野繁次郎の装幀モダニズム」展(同日程)のプレ展示となります。

展示品はすべて上記展示の企画者:林哲夫氏の所蔵品であり、非売品です。

【展示リスト】

モダニスト佐野繁次郎
現代猟奇尖端図鑑       新潮社 1931年
菊池寛読物選集 菊池寛    新潮社 1931年
横光利一の佐野繁次郎
横光利一選集 横光利一    改造社 1933年
時計 横光利一        創元社 1934年
春園 横光利一        創元社 1938年
アプレゲールの佐野繁次郎
女性 第1巻第5号      新生社 1946年
時間 横光利一       山根書店 1947年
受胎 井上友一郎      新文芸社 1947年
風雪 第1巻第9号      新生社 1946年
浅草ぐらし 林芙美子  実業之日本社 1948年
和風の佐野繁次郎
くらしの工夫 今田謹吾編   生活社 1942年
初昔 きのふけふ 谷崎潤一郎 創元社 1942年
東京紅燈集 吉井勇      新生社 1947年
パリの佐野繁次郎
巴里風物詩 渡辺紳一郎    東峰書房 1955年
随筆 第3巻9号~12号  産業経済新聞社 1956年
パリの居酒屋 辻静雄    柴田書店 1971年
佐野繁次郎のパピエ・コレ(コラージュ)
新日本文学全集第25巻 岡本かの子 改造社 1940年
青年の汚名 大江健三郎     文藝春秋 1970年
フランス料理の手帖 辻静雄    鎌倉書房 1973年
蘆火野 船山馨         朝日新聞社 1973年
風に吹かれて 五木寛之     集英社文庫 1977年
まだ若い 源氏鶏太        文春文庫 1975年
銀座百点の佐野繁次郎
銀座百点 17冊      銀座百店会 1959~67年
佐野繁次郎アルバム
小説新潮 第2巻第11号 新潮社 1948年
美術手帖 第174号       美術出版社 1960年
銀座百点 80号   銀座百店会 1961年
Shiguejiro SANO ギャラリーためながフランス
1971年

 

 

プレスリリースはコチラ