日本映画黄金時代のスチル写真 ~巨匠たちの監督作品から~
@ワンダーでは、「二十世紀記憶装置」をコンセプトに、映画のポスターやパンフレット、SFやミステリ・文学などの書籍、アメコミ・昭和レトロな雑誌など、さまざまなジャンルの商品を取り扱っています。
今回はその中から、日本映画の黄金時代を支えた巨匠、黒澤明・小津安二郎・溝口健二が監督した映画のスチル写真を紹介します。
これらは映画会社が作品の宣伝のために作ったもので、映画館や新聞・雑誌などで使用されました。一部プリントを作製して販売されていた作品もありますが、ほとんどのものは一般に流通していませんでしたので、貴重なものといえましょう。展示品には、リバイバル上映時に作製されたものやリプリントしたものもあります。
会期 | 2017年1月11日(水曜日)~2月28日(火曜日) |
場所 | 千代田図書館9階=出張古書店コーナー |
担当 | @(アット)ワンダー/SF、ミステリ、文学、アメコミ、サブカル、映画関連 |
出張古書店コーナー「としょかんのこしょてん」とは・・・神田古書店連盟との連携展示です。担当古書店の方が、自店の商品をもとに、展示タイトルや内容、キャプションなどを考えており、古書店の商品を1つのテーマに沿って見られる貴重な機会です。
出品リスト
監督名 | No. | 作品名 | 製作年 | 展示枚数 |
黒澤明 |
1 | 蜘蛛巣城 | 1957 | 2 |
2 | 隠し砦の三悪人 | 1958 | 2 | |
3 | 用心棒 | 1961 | 2 | |
4 | 椿三十郎 | 1962 | 2 | |
5 | 静かなる決闘 | 1949 | 1 | |
6 | 羅生門 | 1950 | 5 | |
7 | 白痴 | 1951 | 2 | |
8 | 虎の尾を踏む男達 | 1945 | 1 | |
9 | 生きる | 1952 | 1 | |
10 | 生きものの記録 | 1955 | 1 | |
11 | どん底 | 1957 | 2 | |
12 | デルス・ウザーラ | 1975 | 3 | |
13 | 天国と地獄 | 1963 | 2 | |
14 | 赤ひげ | 1965 | 2 | |
15 | どですかでん | 1970 | 2 | |
16 | 影武者 | 1980 | 2 | |
小津安二郎 監督作品 |
17 | 戸田家の兄妹 | 1941 | 2 |
18 | 父ありき | 1942 | 2 | |
19 | 宗方姉妹 | 1950 | 2 | |
20 | お茶漬の味 | 1952 | 2 | |
21 | 東京物語 | 1953 | 2 | |
22 | 早春 | 1956 | 2 | |
23 | 東京暮色 | 1957 | 2 | |
24 | 彼岸花 | 1958 | 2 | |
25 | 晩春 | 1949 | 1 | |
26 | お早よう | 1959 | 2 | |
27 | 秋日和 | 1960 | 1 | |
28 | 小早川家の秋 | 1961 | 2 | |
29 | 秋刀魚の味 | 1962 | 2 | |
溝口健二 監督作品 |
30 | 女優 須磨子の恋 | 1947 | 1 |
31 | 夜の女たち | 1948 | 1 | |
32 | わが恋は燃えぬ | 1949 | 2 | |
33 | お遊さま | 1951 | 1 | |
34 | 雨月物語 | 1953 | 2 | |
35 | 山椒大夫 | 1954 | 1 |
今回はすべて非売品