としょかんのこしょてんVOL.97「明治150年 小説で読む、幕末・明治を生きた人々」

明治150年 小説で読む、幕末・明治を生きた人々

開国か攘夷か、佐幕か倒幕か、破綻寸前の藩の財政再建や藩政改革...。問題が山積し混沌とした幕末・明治の時代は、個性あふれる人物を多く生み出しました。日本が大きく揺れ動く中、散る者、生き残る者、時代に取り残される者、時代を切り開く者、様々な人の人生が、後の歴史へと繋がってゆくのです。

そんな時代を生きた彼らの人生に、ちょこっと手軽に小説で触れてみるのはいかがでしょうか。
出張古書店コーナー「としょかんのこしょてん」とは

神田古書店連盟との連携展示です。担当古書店の方が、自店の商品をもとに、展示タイトルや内容、キャプションなどを考えており、古書店の商品を1つのテーマに沿って見られる貴重な展示です。

会期

2018年7月4日(水曜日)~8月25日(土曜日) ※開始日が6月25日から7月4日に変わりました。

会場

千代田図書館9階 出張古書店コーナー「としょかんのこしょてん」

担当古書店(取り扱い分野)

山吹書房(郷土史、歴史・時代小説)

出品リスト

※出品リストは予告なく変更することがあります。

書名

著者

出版元

刊行年

幸運な志士 若き日の元勲たち

三好徹

徳間書店

平成4年

士魂商才 五代友厚

佐江衆一

新人物往来社

平成16年

奈良原喜左衛門の生涯

郷原建樹

青樹社

昭和54年

薩摩燃ゆ(調所広郷)

安部龍太郎

小学館

平成16年

花神(大村益次郎)

司馬遼太郎

新潮社

昭和47年

板垣退助 自由民権の夢と敗北

榛葉英治

新潮社

昭和63年

火城(佐野常民)

高橋克彦

PHP研究所

平成4年

最後の将軍 徳川慶喜

司馬遼太郎

文藝春秋

昭和42年

幕臣列伝 

綱淵謙錠

中央公論社

昭和56年

斬刑(小栗上野介)

中津文彦

徳間書店

平成7年

立身出世 官僚川路聖謨の生涯

佐藤雅美

文藝春秋

平成9年

遊撃隊始末(人見勝太郎・伊庭八郎・林忠崇)

中村彰彦

文藝春秋

平成5年

新選組斬人剣 小説・土方歳三

早乙女貢

講談社

平成5年

新選組藤堂平助

秋山香乃

文芸社

平成15年

葉菊の露 上・下(郡上藩凌霜隊)

澤田ふじ子

中央公論社

昭和59年

獅子の棲む国(山川大蔵)

秋山香乃

文芸社

平成14年

斗南藩子弟記 会津落城以後

永岡慶之助

新人物往来社

昭和48年

からす組(仙台藩細谷十太夫)

早乙女貢

講談社

平成元年

小説 河井継之助

童門冬二

東洋経済新報社

平成6年

幕末巨龍伝(北畠道龍)

津本陽

新潮社

昭和59年

暁の群像(岩崎弥太郎)

南條範夫

報知新聞社

昭和45年

麒麟 橋本左内伝

岳真也

角川書店

平成9年

間宮林蔵

吉村昭

講談社

昭和57年

ジョン万次郎漂流記

井伏鱒二

文学界社

昭和22年

異人館(グラバー)

白石一郎

朝日新聞社

平成9年

オランダおいね(シーボルト娘・稲)

横光晃

日新報道

昭和45年

長英逃亡

吉村昭

毎日新聞社

昭和59年

幾松という女

南條範夫

新潮社

平成2年

新撰組の女たち

童門冬二

朝日新聞社

昭和57年

奸婦にあらず(村山たか)

諸田玲子

日本経済新聞社

平成18年

天翔ける女(大浦慶)

白石一郎

文藝春秋

昭和54年

出張古書店コーナー「としょかんのこしょてん」