地震の予測はなぜ難しいのか

地震の予測はなぜ難しいのか

日本は世界でも稀に見る地震国であり、近い将来に大地震が起こることは、ほぼ確実である。研究の進展によって、地震は様々な要素が絡み合う複雑な現象であることが判明し、かつて夢見ていた「直前に警報を出すような地震予知」は、ほぼ不可能であることが分かってきた。一方で今世紀に入って発見された「ゆっくり地震」は、巨大地震とも関係するものとして注目を集めている。

地震とはどのような現象なのか?なぜ地震予知はほぼ不可能なのか?それでも将来の地震について何か予測できるのか?最新の知見をもとに紹介する。

地震の予測はなぜ難しいのか









カテゴリ:
スキルアップ

基本情報

開催日時

2019年2月20日(水曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

講師:井出 哲
(東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻教授)

講師:井出 哲<br>(東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻教授)

■井出 哲(いで さとし)
1969 東京都生まれ千葉県船橋市育ち
1992 東京大学卒
1997 東京大学大学院博士課程修了、博士(理学)
1997 - 2002 助手 東京大学地震研究所
2000 - 2001 在外研究員 Stanford University
2002 - 2008 講師 東京大学大学院理学系研究科
2008 - 2013 准教授 東京大学大学院理学系研究科
2013 教授 東京大学大学院理学系研究科

日本の地震活動
西日本の巨大地震とゆっくり地震の分布
西日本で観察される「微動」の地震波

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 1,000円
お申し込み方法 お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)