これだけは知っておきたい中国経済2019(全2回)
第1回 「中国の経済成長と世界経済のゆくえ」
2018年に勃発した米中貿易戦争は日本をはじめ世界にさまざまな影響を及ぼしている。これから中国経済がさらに拡大するとしたら世界はどうなるのだろうか。日本は米中の狭間をどう泳いでいったらいいのか。
【講座日程(全2回) 変更のお知らせ】
都合により、全2回の講座日程が変更になりました。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承いただけますようお願いいたします。
<変更前>
・第1回 7月2日(火曜日)
・第2回 7月16日(火曜日)
↓
<変更後>
・第1回 7月16日(火曜日)
・第2回 8月1日(木曜日)
■第2回 「中国のハイテク産業の現状と展望」
8月1日(木曜日)午後7時~午後8時30分(午後6時30分開場)
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190801-201921_1/
カテゴリ:
- スキルアップ
基本情報
開催日時
2019年7月16日(火曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
4階スタジオプラス(小ホール)
講師:丸川 知雄(東京大学社会科学研究所教授)

■ 丸川 知雄(まるかわ ともお)
1964年生まれ。1987年東京大学経済学部卒業。2001年東京大学社会科学研究所助教授。2007年同教授。2016年ベルリン自由大学客員教授。
主著:『中国・新興国ネクサス』<末廣昭・田島俊雄との共編>(東京大学出版会2018年)『超大国・中国のゆくえ 4 経済大国化の軋みとインパクト』<梶谷懐との共著>(東京大学出版会2015年)『現代中国経済』(有斐閣2013年)『チャイニーズ・ドリーム』(筑摩書房2013年)『現代中国の産業』(中央公論新社2007年)など多数。


詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、または電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |