日比谷カレッジ×高エネルギー加速器研究機構
素粒子の研究が宇宙の始まりを解き明かす
"金髪の物理学者"多田将氏が
素粒子物理学の最先端を初心者にもわかりやすくお話しします。
素粒子物理学とは、この世で最も小さな階層を扱う究極の学問である。一方で、宇宙物理学とは、この世で最も大きな階層を扱う、もう一方の究極の学問である。このふたつは、一見、両極端のもののように思えるが、実際には、宇宙はどのようにして出来たのかということを考える上で、素粒子は欠かせない。本講演では、そのふたつの関係から始まり、宇宙の成り立ちや、人類が抱く究極の謎についてもお話しします。
カテゴリ:
- スキルアップ
基本情報
開催日時
2019年9月2日(月曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)
主催
日比谷図書文化館
協力
高エネルギー加速器研究機構
講師:多田 将
(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授)

■多田 将(ただ しょう)
京都大学理学研究科博士課程修了、理学博士。2004年より高エネルギー加速器研究機構に着任し、J-PARCの建設に携わり、2009年より、完成したJ-PARCにて、ニュートリノ振動実験(T2K実験)に携わる。著書に、『すごい実験』『すごい宇宙講義』『宇宙のはじまり』『ニュートリノ』(イースト・プレス)『放射線について考えよう。』『核兵器』(明幸堂)などがある。


詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |