KEK物理学シリーズvol.4
宇宙誕生のナゾを探る巨大な粒子加速器
こんなクイズがあります。
「遠い星の宇宙人との交信に成功した。物を運ぶことはできず、情報のやり取りのみができる。このような状況で、宇宙人に左右の概念を伝えることはできるだろうか?」
このクイズに答えるヒントは、「対称性の破れ」というキーワードです。茨城県つくば市にある巨大な加速器を使った実験で確かめられ、2008年のノーベル物理学賞を授賞した「小林・益川理論とCP対称性の破れ」について、わかりやすくお話しします。普段は見学できない実験装置の映像もふんだんにお見せします。
※今後の新型コロナウィルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
カテゴリ:
- スキルアップ
基本情報
開催日時
2021年3月26日(金曜日)
午後2時~午後3時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後1時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
協力
大学共同利用機関法人
高エネルギー加速器研究機構
講師:中山 浩幸
高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所 助教

■中山 浩幸(なかやま ひろゆき)

詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) ※会場定員は207名ですが、新型コロナウイルス感染防止対策としてソーシャルディスタンス確保のため定員を少なく設定し、募集を行います。 |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へのお願い | ・館内では必ずマスクをご着用ください。 ・ご入館時には手指の消毒、職員による検温、入館票のご記入(「貸出券番号」または「名前と電話番号」)をお願いします。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |