千代田区民講座
元特命全権大使が語るモンゴル!
1977年から日本大使館に勤務し2016年に退官するまでの間、モンゴルに赴任すること4回。歴代で最もモンゴルを熟知した大使として知られています。教育・文化などの分野での数多くの受賞に加え、モンゴルの最高位勲章に当たる「労働功労赤旗勲章」を日本人として初めて受章しています。交流の懸け橋として尽力された講師に、モンゴルの生活や文化、大使の生活などについてお話しいただきます。
本区民講座は「千代田区民 先行申込期間」があります。
「千代田区民 先行申込期間」は5月25日(火曜日)~5月31日(月曜日)です。
※千代田区民以外の方は、6月1日(火曜日)からの申込受付となります。
※こちらの講座は「新型コロナウイルス感染拡大防止策」として中止した 2021年5月8日(土曜日)の講座です。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
カテゴリ:
- センスアップ
基本情報
開催日時
2021年7月3日(土曜日)
午後2時~午後3時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後1時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
主催
NPO法人 神田雑学大学
共催
千代田区立日比谷図書文化館
講師:清水 武則
(元在モンゴル日本国特命全権大使)

■ 清水 武則(しみず たけのり)
1985年-1989年在カナダ日本大使館で広報文化担当官。
1989年から2度目のモンゴル在勤。
1997年-1999年(財)フォーリン・プレスセンター取材協力課長。
1999年-2002年在アメリカ合衆国日本国大使館で領事部長。
2002年-2005年3度目のモンゴル在勤として在モンゴル日本国大使館参事官。
2005年外務省総合外交政策局国連政策課企画官。外務省大臣官房広報文化交流部総合計画課企画官、外務省福利厚生室長。
2010年7月、外務省広報文化交流部国際文化協力室長を経て、
2011年9月1日から4度目のモンゴル在勤としてモンゴル駐箚特命全権大使。
2016年12月20日退官。2017年4月1日から千葉工業大学審議役。
詳細情報
定員 | 60名(事前申込順、定員に達し次第締切) ※会場定員は207名ですが、新型コロナウイルス感染防止対策としてソーシャルディスタンス確保のため定員を少なく設定し、募集を行います。 |
---|---|
対象 | ※千代田区民以外の方もご参加いただけます (千代田区民以外の方は、6月1日(火曜日)からの申込受付となります。) |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。 |
ご来館の皆様へのお願い | ・館内では必ずマスクをご着用ください。 ・ご入館時には手指の消毒、職員による検温、入館票のご記入(「貸出券番号」または「名前と電話番号」)をお願いします。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |