コンビニダイエット
~賢く!楽しく!コンビニメニューで健やかなからだを手に入れよう~
仕事前の一杯のコーヒー、毎日のランチ、ホッと一休みのスイーツ。働く私たちの日常にコンビニエンスストアは欠かせませんね。けれどどこかで「健康に悪そう...」などと罪悪感を持っていませんか。いえいえそんなことはありません!上手にメニューをチョイスすれば、おいしく、栄養バランス良く、その上ダイエット効果まで期待できるのです。
コロナ禍で「なんだか体調が思わしくない」「体重増加が気になる」。そんな悩みをお持ちのあなたへ、管理栄養士として病院・企業での豊富な指導経験を持ち、コンビニ外食研究家でもある浅野まみこさんが、賢く楽しく健やかなからだをつくるコンビニメニュー活用術をお伝えします。
今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
カテゴリ:
- センスアップ
基本情報
開催日時
2022年3月22日(火曜日)
午後6時30分~午後8時
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時
会場
4階
スタジオプラス(小ホール)
講師:浅野 まみこ(管理栄養士・コンビニ外食研究家)

■浅野 まみこ(あさの まみこ)
東京家政大学を卒業後、管理栄養士として糖尿病を研究テーマとし、集団給食、総合病院、クリニックなどで臨床栄養を実践。栄養指導の件数は18000件以上。2008年食と健康のコンサルティング会社株式会社エビータを立ち上げ、健康経営サポート、一般社団法人栄養士戦隊代表理事、栄養士大学学長、コンビニ外食研究家として活動。カウンセリングサービス、料理・商品開発、講演、コンサルティングのほか、コンビニや外食を用いた分かりやすい栄養情報発信が人気となり、NHK「おはよう日本」やTBS「日曜日の初耳学」などのテレビや雑誌、ネット等さまざまなメディアに多数出演中。著書に『コンビニ・ダイエット』(星海社)『「コンビニ食・外食」で健康になる方法』(草思社)、共著に『血糖値を下げる夜9時からの遅ごはん』(誠文堂新光社)。夕刊フジ「きょうから実践外食・コンビニ健康法」 毎週水曜連載9年目。
関連資料

(PDF形式:0.5MB)

詳細情報
定員 | 40名(事前申込順、定員に達し次第締切) 会場定員は60名ですが、日比谷カレッジは新型コロナウイルス感染防止対策としてソーシャルディスタンス確保のため定員を少なく設定し募集を行います。 |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へお願い | ・館内では必ずマスクをご着用ください。 ・ご入館時には手指の消毒、検温へのご協力をお願いします。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |