特別研究室企画展示
西洋人が出会った日本
~幕末から明治~
幕末から明治にかけて日本にやって来た西洋人が目にした日本は、彼らの生活様式とは全く異なる、新鮮で珍しい光景ばかりでした。今回の企画展示では特に庶民の生活を記録した蔵書を中心に所収の図版パネルを展示し、往来(街道)、娯楽、西洋人が描いた富士山、西洋と日本の仲介役であった通詞などから西洋人が出会った日本の姿を紹介します。
基本情報
会期
2022年4月19日(火曜日)
~6月30日(木曜日)
開室時間
平日 午前10時~午後8時
土曜日 午前10時~午後6時
日曜日・祝日 午前10時~午後4時
開催場所
日比谷図書文化館
会場
4階 特別研究室
展示構成
主な展示図書
『The capital of the Tycoon 1・2』(Rutherford Alcock / 1863年)
『Die Preussische Expedition nach Ostasien』(Gustav Spiess / 1864年)
『A narrative of a journey to the capitals of Japan and China』(Robert Fortune / 1863年)
『日本その日その日 上・下』(E.S.モース / 1929年) ほか
