新型コロナウイルスにより中止となっていた「これからの書店 図書館 出版社 取次」シリーズを再開します。
本を巡るデジタル化の影響は、単に書物それ自体のデジタル化にとどまるものではなく、プラットフォームおよび流通のデジタル化でもありました。それは紙や電子、リアルやバーチャルといった単純比較ではとらえることのできない共通の社会変革なのであり、これによって互いの役割やありかたが見えてきたともいえるのではないでしょうか。そうした状況を概観しながら、いまそれぞれのアクターに求められていることを、一緒に考えていきます。
カテゴリ:
- 本
基本情報
開催日時
2023年6月30日(金曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
講師:柴野 京子 (上智大学文学部新聞学科教授)

■柴野 京子(しばの きょうこ)
出版取次会社勤務ののち、2011年、東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学(社会情報学修士)。東京大学大学院人文社会系研究科特任助教を経て、2012年より現職。NPO法人本の学校、NPOブックスタート、デジタルアーカイブ学会理事。主著に『書棚と平台――出版流通というメディア』『書物の環境論』(いずれも弘文堂)、共編著に『公共図書館の冒険』(みすず書房)、『吉見俊哉』(人文書院)ほか。
詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,000円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、(「お申し込みフォーム」からの場合は、④メールアドレス)をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へお願い | ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |
関連リンク
イベントお申し込み
メールフォームからイベントお申し込みを受け付けています。