上廣・日比谷ライブラリーレクチャー 私のチャレンジ人生
<第3回>内戦下のスーダンで究極の医療を考える

多様な分野で活躍する先駆者やチャレンジ精神あふれる人々の経験や志に学び、新しいことへ挑戦するためのヒントとなる情報を提供する講演シリーズ。第3回は元外務省医務官で国際医療NGOを設立し、スーダンで医療活動を行う医師の川原尚行さんのチャレンジ人生についてお話を伺います。

米国からテロ支援国家として経済制裁を受けていたスーダンで、イスラム教の国民の誠実さに心打たれ、彼らと共に地域医療の充実を目指してきた川原氏。しかし、今スーダンは、国際社会の歪みから民兵を増長させ、国軍との主導権争いで内戦に発展しています。人々は貧困から民兵にならざるを得ない悲惨な状況にあり、現地に渡航できない中でも諦めることなく支援を模索しています。また、2019年からザンビアでの支援も開始し、新しい技術の導入などを試みています。戦地での医療を経験する川原氏が究極の医療についてお話しします。

私のチャレンジ人生 第3回「内戦下のスーダンで究極の医療を考える」

カテゴリ:
センスアップ

基本情報

開催日時

2024年1月12日(金曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

主催

公益財団法人上廣倫理財団

共催

千代田区立日比谷図書文化館

■講師:川原尚行(認定NPO法人ロシナンテス理事長・医師)

■講師:川原尚行(認定NPO法人ロシナンテス理事長・医師)

■川原 尚行(かわはら なおゆき)
1965年福岡県北九州市生まれ。1984年福岡県立小倉高等学校卒。1992年九州大学医学部を卒業後、九州大学第二外科(現:消化器・総合外科)に入局し同外科および広島赤十字・原爆病院で研修を行う。九州大学大学院修了ののち、1998年外務省入省。在タンザニア日本大使館に二等書記官兼医務官として着任。その後ロンドン大学(イギリス)で熱帯医学を履修し、2002年在スーダン日本大使館に一等書記官兼医務官として着任。2005年1月、外務省を辞職し同年4月よりスーダン国内での医療活動を開始。翌2006年5月、北九州市に「NPO法人ロシナンテス」を設立。同年8月スーダン共和国政府より国際NGOとして正式に登録される。

初期巡回診療
水が使えるようになって喜ぶ子供たち
川原氏と子供たち

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 500円(千代田区民及び学生無料。当日は住所が確認できるもの、学生証等をお持ちください。)
お申し込み方法 お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、(「お申し込みフォーム」からの場合は④メールアドレス)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。同伴者の方にも参加費が必要です。
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)