SNS上でのやり取りが加速している今、情報の広がりはそのスピードを早め、目に入るものが正しいのか判断するのも難しくなっています。
ニュースでもよく耳にする「フェイクニュース」。皆さんは、偽の情報がどれだけの速さで広がり、どれくらいの人が信じてしまうのかご存じですか?特に近年では「生成AI」を使用したフェイクニュースが社会に大きな影響を及ぼしています。
このカレッジでは、「フェイクニュース」や「生成AI」について、その実態を事例とデータをもとに解説します。誰もが情報の発信者となり得る現代、偽情報に騙されないために、必要なリテラシーを学びましょう。
カテゴリ:
- スキルアップ
基本情報
開催日時
2025年2月1日(土曜日)
午後2時~午後3時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後1時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
講師:山口 真一 (国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授)

■山口 真一(やまぐち しんいち)
1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。2020年より現職。専門は計量経済学、社会情報学、情報経済論。NHKや日本経済新聞などのメディアにも多数出演・掲載。
KDDI Foundation Award貢献賞、組織学会高宮賞、社会情報学会論文奨励賞、情報通信学会論文賞(2回)、電気通信普及財団賞、紀伊国屋じんぶん大賞を受賞。
主な著作に『ソーシャルメディア解体全書』(勁草書房/2022年)などがある。
他に、早稲田大学ビジネススクール兼任講師、日本テレビ放送番組審議会委員、総務省、厚生労働省等の様々な政府有識者会議委員や座長等を務める。
詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,500円 |
お申し込み方法 | 電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、お申し込みフォーム、いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、④メールアドレス(お申し込みフォームからの場合)をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へお願い | 体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |
イベントお申し込み
このイベントのお申し込み受け付けは終了しました。