安政7年3月3日(旧暦)に江戸城・桜田門外で、江戸幕府の大老・井伊直弼が暗殺されました。
劇作家・北條秀司は歌舞伎作品『井伊大老』(1953年初演)で「桜田門外の変」前夜の井伊直弼を描きました。その後、北條秀司は京都と水戸藩を中心中心とした国内情勢と、江戸幕府に反発する人を弾圧した「安政の大獄」から「桜田門外の変」までを描いた『大老』(1970年初演)を発表します。
この2つの作品について、1970年と2008年に国立劇場で上演した『大老』の演出に携わった講師が紹介・解説します。
カテゴリ:
- 江戸・東京
基本情報
開催日時
2025年3月3日(月曜日)
午後7時~午後8時30分
開催場所
日比谷図書文化館
開場時間
午後6時30分
会場
地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
協力
独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)
講師:織田 紘二(元日本芸術文化振興会理事)

■織田 紘二(おりた こうじ)
昭和20(1945)年北海道生まれ。國學院大学日本文学科卒業。国立劇場芸能部に勤務。以後43年間、歌舞伎・新派の制作を担当し、芸能部長、日本芸術文化振興会理事、顧問を務め、現在も歌舞伎や日本舞踊の脚本や演出を手掛ける。

詳細情報
定員 | 200名(事前申込順、定員に達し次第締切) |
---|---|
参加費 | 1,500円 |
お申し込み方法 | お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、(「お申し込みフォーム」からの場合は、④メールアドレス)をご連絡ください。 *小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です) |
ご来館の皆様へお願い | 体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表) |
イベントお申し込み
メールフォームからイベントお申し込みを受け付けています。
1回1名様のお申し込みとなります。複数名のお申し込みはできません。