上廣・日比谷ライブラリーレクチャー 私のチャレンジ人生
<第8回>自分の仕事にめぐり会うまで

「やりがいのある仕事をしたい」ということは、多くの方が望んでいることだと思います。さいわいなことに私は今、自分の仕事にやりがいや手応えを感じていますが、そうなるまでには文系から理系へ分野を移動したり、研究職をやめるという決断をしたり、さまざまなことがありました。この講演では私が紆余曲折の中で得た教訓をもとに、「自分の仕事」にめぐり会うために必要なことは何かを考えていきたいと思います。

私のチャレンジ人生⑧自分の仕事にめぐり会うまで


カテゴリ:
センスアップ

基本情報

開催日時

2025年3月24日(月曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

主催

公益財団法人上廣倫理財団

共催

千代田区立日比谷図書文化館

講師:川添 愛(作家・言語学者)

講師:川添 愛(作家・言語学者)

■川添 愛(かわぞえ あい)
1973年生まれ。九州大学文学部卒業、同大大学院にて博士号(文学)取得。2008年津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授、2012年から2016年まで国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授。専門は言語学、自然言語処理。著書に『白と黒のとびら』『精霊の箱(上・下)』『自動人形の城』『言語学バーリ・トゥード(Round1・Round2)』(以上、東京大学出版会)、『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット』(朝日出版社)、『コンピュータ、どうやってつくったんですか?』『数の女王』(以上、東京書籍)、『聖者のかけら』(新潮社)、『ヒトの言葉 機械の言葉』(角川新書)、『ふだん使いの言語学』(新潮選書)、『論理と言葉の練習ノート』(東京図書)、『世にもあいまいなことばの秘密』(ちくまプリマ―新書)、『日本語界隈』(ふかわ りょう氏との共著/ポプラ社)などがある。

講師:川添愛氏

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 500円(千代田区民及び学生無料。当日は住所が確認できるもの、学生証等をお持ちください。)
お申し込み方法 電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、ホームページお申し込みフォーム いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号、④メールアドレス(ホームページからお申し込みの場合)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。同伴者の方にも参加費が必要です。
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)