ヨムキクちよだ2025
読み聞かせ どんな絵本を選んだらいいの?
~プロが教えるこどものための絵本選び~

こどもの読書週間in千代田区立図書館
ヨムキクちよだ2025

絵本の読み聞かせは子どもが絵本と出会うきっかけとなり、心身の成長や発達と関係しながら、さまざまな良い効果があると言われています。また、読み聞かせのひと時は、読み手と聞き手の信頼関係を育みます。では、どんな絵本を選び、どのように読めばいいのでしょう? 本講座では、子どもの発達と絵本の関係を、具体的な絵本を見ながらお話しします。子どもの育ちの訪れは、個々に違いますが、その道筋は皆同じです。絵本と一緒に子どもの育ちを辿り、「その時その子に適切な絵本」の選び方と読み方を、一緒に学んでみませんか?


ヨムキクちよだ2025のサムネイル画像

イベントお申し込み


イベント予約サイト「Peatix(外部サイト)」よりお申し込みください。
・ご欠席される際は、イベント開演前までにご連絡いただければキャンセル料はかかりません。

※お電話(03-3502-3340)、ご来館(1階受付)でもお申し込みを承ります

カテゴリ:

基本情報

開催日時

2025年5月7日(水曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

4階
スタジオプラス(小ホール)

講師:児玉 ひろ美(JPIC読書アドバイザー)

講師:児玉 ひろ美(JPIC読書アドバイザー)

■児玉 ひろ美(こだま ひろみ)
公立図書館司書とJPIC読書アドバイザーのふたつの立場から子どもの読書推進活動を展開。幼稚園・保育園から中学生まで、お話し会やブックトークの実践とともに、成人への講座や講演を行う。近年は大学にて「児童文化」の講義を担当し、児童文化財としての絵本の魅力を学生に伝えている。著作に『0~5歳子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』『子どもを育てる0・1・2歳児にぴったりの絵本』(小学館)等があり、雑誌やWEB等でも連載中。JPIC=一般財団法人 出版文化産業振興財団

ヨムキクちよだ2025

詳細情報

定員 60名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 無料
お申し込み方法 イベント予約サイト「Peatix」、電話(03-3502-3340)、ご来館(1階受付)いずれかにてお申し込みください。電話、ご来館の場合は下記の情報をご連絡ください。①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号、*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク