ジェンダーについて考えようvol.3 【ワークショップ】
ジェンダーの「らしさ」はどこからきたの?広告観察実践編

ジェンダーについて考えようvol.3 ワークショップ カバー画像キャンセル待ち受付のご案内 (9月24日(水曜日)午後8時15分更新)

本講座は定員に達したため、事前予約の受付は終了いたしました。
ただいま「キャンセル待ち(最大5名まで)」のお申し込みを承っております。
キャンセルが出た場合のみ、10月18日(土)までに、お電話にてご連絡いたします。
ご希望の方は、電話(03-3502-3340)にて、下記の情報をご連絡ください。

・お名前(よみがな)
・電話番号

注意事項
・お席がご用意できた場合のみ、キャンセル待ちのお申込み順にご連絡いたします。
・お席がご用意できない場合は、ご連絡いたしませんので、ご了承ください。
・お申し込みは先着順といたします。

ご質問やご不明な点がありましたら、ご連絡ください。

講演概要

身の回りにある広告を観察し、その表現の要素を分析して、特に「男らしさ」というジェンダーの「らしさ」が何に由来するのかを参加者のみなさんと一緒に考えていきます。(※事前にGoogleフォームを使用し、広告の写真をご提出いただきます。詳細は講演会にて資料をお渡しします。)

イベントお申し込み

*10月17日(金)に開催される【講演会】にご参加いただいた方が対象のワークショップです。上記講演会も合わせてお申し込みをお願いします。

イベント予約サイト「Peatix(外部サイト)」よりお申し込みください。
ご欠席される際は、イベント開演前までにご連絡をお願いします。

関連講演会のご案内

【講演会】広告観察を通して考えるジェンダー表現とメディア ~「男らしさ」はどこからきたの?

本ワークショップの関連講演会です。

開催日:2025年10月17日(金曜日)午後7時~午後8時30分(午後6時30分開場)
会場:日比谷図書文化館 4階 スタジオプラス (小ホール)
※詳細につきましてはこちらをご覧ください。

カテゴリ:
スキルアップ センスアップ

基本情報

開催日時

2025年10月31日(金曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

4階 スタジオプラス (小ホール)

主催

千代田区立日比谷図書文化館・千代田区男女共同参画センターMIW

講師:小林 美香 (講師・ライター)

講師:小林 美香 (講師・ライター)

■小林 美香(こばやし みか)
国内外の各種学校/機関、企業で写真やジェンダー表象に関するレクチャー、ワークショップ、研修講座、展覧会を企画、雑誌やウェブメディアに寄稿するなど執筆や翻訳に取り組む。東京造形大学、九州大学非常勤講師。著作に『写真を〈読む〉視点』(単著 青弓社、2005)、『〈妊婦アート〉論 孕む身体を奪取する』(共著 青弓社、2018)、『ジェンダー目線の広告観察』(単著 現代書館 2023)、『その〈男らしさ〉はどこからきたの?広告で読み解く「デキる男」の現在地』(朝日新聞出版、2025)、翻訳書にマイア・コベイブ『ジェンダー・クィア』(サウザンブックス 2024年)等がある。

関連資料

ジェンダーについて考えようvol.3ロゴ

詳細情報

定員 20名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 500円(当日現金払い)
お申し込み方法 イベント予約サイト「Peatix」よりお申し込みください。
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク