北斎とレオナルド・ダ・ヴィンチ
水の動きをめぐる美学

ちらし

   

北斎とダ・ヴィンチ――時空を超えて響き合う二人の天才の「水の美学」    

     

 「神奈川沖浪裏」は、海外では「モナ・リザ」に次ぐ知名度を誇る作品と称され、両者はしばしば対比されながら鑑賞され、その芸術的影響力は今なお色褪せることがありません。

     

 本講座では、世界が注目する「万能の絵師」葛飾北斎と、「万能の天才」レオナルド・ダ・ヴィンチが表現した「水の動き」に焦点を当てます。北斎が波や滝に込めた生命力と躍動感、そしてダ・ヴィンチが『水の理論』や手稿に記した科学的洞察と自然哲学――二人の作品に通底する「自然との共生」や「宇宙観」を読み解きながら、芸術と科学の垣根を超えた美学に迫ります。さらに、数多くの顔を持つ二人の人物像にも光を当て、彼らの共通点と謎に迫ります。

     

 講師には、北斎「富嶽三十六景」をモチーフにした日本国パスポートの監修を手がけ、海外の美術界に北斎の魅力を発信し続ける藤ひさし氏をお迎えします。

     

 北斎とダ・ヴィンチ――時空を超えて響き合う二人の天才の「水の美学」をご体感ください。

     

イベントお申し込み

お申し込み開始:2025年10月30日(木曜日)午前10時より

イベント予約サイト「Peatix(外部サイト)」よりお申し込みください。
ご欠席の際は、イベント開演前までにご連絡ください。参加費を返金いたします。
コンビニ/ATMでお支払いの場合は、手数料を差し引いて返金いたします。

お電話(03-3502-3340)、ご来館(1階受付)でもお申し込みを承ります。

カテゴリ:
江戸・東京 芸術

基本情報

開催日時

2025年12月18日(木曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

講師:藤 ひさし(一般社団法人 日本美術アカデミー代表理事 国際北斎学会)

講師:藤 ひさし(一般社団法人 日本美術アカデミー代表理事  国際北斎学会)

■藤 ひさし(ふじ ひさし)
映像作家、美術コンテンツプロデューサー。テレビ番組など映像制作物の脚本・プロデュース、書籍執筆など幅広く活躍。現在は北斎の魅力を世界に向けて発信、「教育者北斎美術展」を企画制作している。
「世界の美術館」「世界の名画」監修、『フェルメールからの手紙』(ランダムハウス講談社)、『北斎漫画、動きの驚異』(河出書房新社)、YouTube「日めくり3分間名画の旅」で365枚の名画解説オンエア中。

北斎とレオナルド・ダ・ヴィンチ 水の動きをめぐる美学
葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」(The Metropolitan Museum of Art)
レオナルド・ダ・ヴィンチ「大洪水」(Royal Collection Trust)
レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナリザ」(イメージ)

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 1,500円
お申し込み方法 イベント予約サイト「Peatix」、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、いずれかにてお申し込みください。電話、ご来館の場合は下記の情報をご連絡ください。①講座名、②お名前(ふりがな)、③電話番号
*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
ご来館の皆様へお願い 体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク