【受付終了】 日比谷オペラ塾「名作オペラの魅力、再発見」(全3回)
第1回 オッフェンバック『ホフマン物語』

オペラ初心者から愛好者までが楽しめる多彩なオペラの魅力を縦横に紹介します。

2024/2025シーズンは 「名作オペラの魅力、再発見」と題して、名作と言われるオペラの魅力を受講者の皆様からのアンケートに基づいて、順次ご紹介します。4月は、オッフェンバック『ホフマン物語』を、いつもとは違った角度から音楽評論家の加藤浩子氏が解説します。

Jacques_Offenbach_by_Nadar.jpg

ジャック・オッフェンバック(1819-1880)


■第2回 ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』
講師:小畑 恒夫(昭和音楽大学客員教授)
2025年5月15日(木曜日)午後7時~午後8時30分


■第3回 ロッシーニ『セビリアの理髪師』
講師:水谷 彰良(日本ロッシーニ協会会長)
2025年6月19日(木曜日)午後7時~午後8時30分

※各回のお申し込みが可能です

カテゴリ:
センスアップ 芸術

基本情報

開催日時

2025年4月24日(木曜日)
午後7時~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

4階
スタジオプラス(小ホール)

主催

フェニーチェ劇場友の会

共催

千代田区立日比谷図書文化館

講師:加藤 浩子(音楽評論家)

■加藤 浩子(かとう ひろこ)

関連資料

詳細情報

定員 60名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 1,500円
お申し込み方法 電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)、お申し込みフォームいずれかにて、①講座名、②お名前(よみがな)、③電話番号、④メールアドレス(「お申し込みフォーム」からお申し込みの場合)をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
ご来館の皆様へのお願い ・体調のすぐれない(発熱、咳、倦怠感など)場合は、ご来館をご遠慮ください。
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)