追悼企画 第1弾 ドナルド・キーンが遺したもの~映像を通して観る

追悼企画 
第1弾 ドナルド・キーンが遺したもの~映像を通して観る


ドナルド・キーン氏

古典から現代文学に精通し、日本文学と日本の文化を世界に広く紹介した日本文学研究者で文化勲章受章者のドナルド・キーン氏が2019年2月24日、96歳で天寿を全うされました。

米国コロンビア大学在学中に日本文学と出会い、米国海軍の語学士官を経て、1953年京都大学に留学。谷崎潤一郎、川端康成、三島由紀夫、安部公房、司馬遼太郎ら、多くの作家と交流し、また松尾芭蕉、近松門左衛門や三島らの作品の翻訳を手がけ、日本人作家をノーベル賞受賞に働きかけた人でもありました。『百代の過客』『明治天皇』『石川啄木』など多くの著作を遺し、日本への深い愛情を込めて、私たち日本人にも日本文学の魅力と日本文化の美しさを再認識させてくれました。ドナルド・キーン氏の偉大な人となり、功績を振り返り、そこから未来をみつめます。第一弾では、ドナルド・キーン氏の数々のドキュメンタリー番組を手がけ、半生を間近で見つめてきた講師が語ります。

【講師: 中津義人氏 記】
私の人生で一番大切な「鎖」は、私を日本と結びつけていた、とドナルド・キーン先生は言う。それはキーン先生をして日本人たらしめた源である。そしてまた、キーン先生が私たちに伝えたいと望んだ大切なメッセージである。では、それは何なのか。 キーン先生の人生に散りばめられた心に響く数々のエピソードや語録から、一番大切な「鎖」を探り、私たちに「遺したもの」を見つめる。



◆追悼企画 第2弾「ドナルド・キーンの日本語」(講師:河路由佳 日本語教育研究者)を2019年10月18日(金曜日)午後7時~午後8時45分に開催します。第2弾の申込受付は8月20日(火曜日)より開始いたしました。くわしくはこちらのページをご覧ください。→追悼企画 第2弾「ドナルド・キーンの日本語


◆関連展示「ドナルド・キーンが遺したものと日本語教科書」を2019年10月26日(土)まで当館3階ホールで開催します。くわしくはこちらのページをご覧ください。→3階ホール展示 追悼企画・日比谷カレッジ関連展示「ドナルド・キーンが遺したものと日本語教科書」

ドナルド・キーン氏追悼企画チラシ画像.png

カテゴリ:
本 芸術

基本情報

開催日時

2019年9月25日(水曜日)
午後7時00分~午後8時30分

開催場所

日比谷図書文化館

開場時間

午後6時30分

会場

地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)

協力

公益財団法人ブルボン吉田記念財団 ドナルド・キーン・センター柏崎

講師:中津 義人(ドナルド・キーン・センター柏崎 副館長) 

講師:中津 義人(ドナルド・キーン・センター柏崎 副館長) 

■中津 義人(なかつ よしと)
1970年より映像ディレクターとして、映画・テレビ共に数多くのドキュメンタリー作品の企画、演出を手掛ける。2010年にドナルド・キーンが深く関わった古浄瑠璃の復活上演のドキュメンタリーに携わって以来、毎年新たなテーマでドナルド・キーンの「人となり」「仕事」「業績」を伝えるTVドキュメンタリーを制作。ドナルド・キーン・センター柏崎の構想段階から参画し、開設準備室長として展示施設の設計に加わり、常設展示や映像ライブラリーを担い、開館後は副館長として特別企画展示なども手がける。日本映画監督協会会員。

故ドナルド・キーン氏
ドナルド・キーン追悼企画チラシ画像

詳細情報

定員 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費 1,000円(学生500円*学生証を当日お持ちください。)
お申し込み方法 お申し込みフォーム、電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて、①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。
*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
お問い合わせ 日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)

関連リンク